2024.12.13
稲取独自の伝統の飾りもの、心温まるお祭り「雛のつるし飾りまつり」が
東伊豆町で開催されます。
「雛のつるし飾り」とは雛祭りの時雛段の両脇に人形を飾る風習です。
江戸時代から伝わる習わしで、子どもの幸せを祈り、
親から子へ代々受け継がれてきました。
「雛のつるし飾りまつり」は稲取が発祥の地とされております。
「文化公園雛の館」をメイン会場に全4会場が開館。
期間中のメインイベント「素盞鳴神社雛段飾り」も決定しております。
東伊豆町の「素戔嗚神社雛段飾り」は、
雛のつるし飾りまつりの期間中に公開される圧巻の雛段飾りです。
日本一の段数を誇る圧巻の118段の豪華な雛段には伝統的な雛人形が美しく並び、
神社の厳かな雰囲気と精巧な人形の細工、華やかな彩りが特別な時間を演出!
写真映えする華やかな展示が特別な時間をゆったりと楽しめます。
早春の伊豆の旅をぜひご計画ください〜
イベント詳細URL:https://inatorionsen.or.jp/hina/
【開催日時】
2025年1月20日〜3月31日
時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
【開催場所】
⚪︎メイン会場:稲取文化公園 雛の館(入館/500円)
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
⚪︎協賛展示会場:なぶらとと(2/15~3/9・入館/100円)
ふたつぼり(拝観無料)
八幡神社(拝観無料)
【アクセス】
当館より徒歩で約15分、車で約4分圏内